テクニカル関連

FXトレンドラインとは|初心者でも出来る正しい引き方・エントリー手法

Twitterでは
毎日の相場分析・先出しトレード・リアルタイムでのトレード解説などやっていますのでそちらもチェックしてみてください^^

トレンドラインを引いて分析出来るようになるとトレンドの勢いや転換ポイント、エントリー・決済のポイントなども見えてきますので、トレンドラインは必ず吸収してチャート分析に活かしていきましょう。

トレンドラインを動画で学ぶ

実際のチャートを動かしながらの説明になりますので動画も必ず確認しておくことオススメ

トレンドラインとは何か

相場には上昇トレンド・下降トレンド・レンジの3つの状態があり、トレンドラインは上昇トレンド・下降トレンドの時に引くと効果的な使い方が出来ます

そこでそもそもトレンドとはどのように判断するのかという部分はダウ理論を理解しておきましょう。ダウ理論に関しては別記事で紹介していますのでそちらを確認しておいてください。

ダウ理論の記事はこちら

簡単に説明しておくと上昇トレンドの場合は、高値も安値も切り上がっていることが必要で

下降トレンドの場合は高値も安値も切り下がっていることが必要ということです。

トレンドラインとはトレンドが出た時に方向や勢いを把握するためのラインで上昇トレンドの時はローソク足の安値と安値を結んで

下降トレンドの時は高値と高値を結んでいきます。

あとはエントリーや決済のタイミングを取れるレジサポラインにもなります。

では早速トレンドラインを実際のチャートに引きながら使い方を見ていきましょう。

トレンドラインの引き方

上昇トレンドであれば値動きは上昇していますのでトレンドラインは安値と安値を結んで下から上に引きます。

始点となる位置を選んでそこから目立った安値に向けてラインを引きます。

下降トレンドであれば逆に高値と高値を結んで引きます。

こちらも上昇トレンドの時と同じように始点を選んで目立つ高値に向かってラインを引きます。

ここで注意したいのが始点ともう一つだけでは意識されるかどうかは分かりません。やはりトレンドラインとして意識されるのは始点ともう二つの点で合計3点反応することが重要です。

個人的には始点ともう一点だけの時は切り上げラインと呼び、しっかり3点以上で反応している時にトレンドラインと呼んでいます。

このチャートで説明すると

このトレンドラインは合計で4点反応していますので非常に優秀なトレンドラインになります。かたや

この下の2本のトレンドラインは始点と1点だけしか反応していませんので意識されているとは考えません。

このように2点だけ反応させるだけならどこでも引けますので、しっかり意識されているトレンドラインかどうかは3点目が反応するかで判断していきましょう。

次はトレンドの方向を確認していきましょう。

トレンドの方向を把握する

こちらのチャートを見てください。

このままのチャートで見るよりも

このようにトレンドラインを引いて相場を分析する方が今どっちにトレンドが向いていて、どのタイミングでトレンドが終わったのかなどの判断がしやすくなりますよね。

トレンドラインを引くことで視覚的にハッキリとトレンドの方向を見ることが出来ます。

あとはトレンドラインは押しや戻しをつけにいく目安になります。押し目や戻しについては別記事で紹介していますのでそちらで確認しておいてください。

押し目・戻しの記事はこちら

トレンドラインを引くタイミング

トレンドラインは上昇トレンドであれば安値が切り上がったら。下降トレンドであれば高値が切り下がったら引くこと自体は出来ます。

このように高値も安値も切り上げた段階で引くことは出来ます。

ただし気を付けないといけないのは引くことは出来ますというだけで効果的かどうかはまだ分からないということです。

トレンドラインは自分で引くものになるので注意すべきところを知っておかないと意味のないトレンドラインになる可能性が高いです。先ほども説明しましたが大事なのは

意識されるのは3点目で判断

起点となる安値や高値を1点目と考えてそこからトレンドラインを引っ張りますが、
2点目はどこでも引っ張ろうと思えば引っ張れますよね。

しかしそれだけでは優位性はありません。

必ず起点となる1点目から2点目に結んだその延長上に3点目が出来ることでそのトレンドラインは意識されていると判断することが出来ます。

例えば

このトレンドラインなどはしっかり3点目もあるので効果的なトレンドラインと言えます。

しかしリアルタイムで引くとなった場合は2点しかない状況で引くことが多くなります。なぜなら3点目の反応はエントリーを狙いたい場面だからです。3点目が機能してから引くのでは遅いのです。

その場合はしっかり3点目になりそうなところでどういう動きをするのかみていきましょう。3点目の跳ね返りは美味しいので狙っていきたいポイントです。

トレンドラインは最初は引きまくろう

まだなかなか相場になれていない人はトレンドラインを最初に引いても機能していないラインの方が多くなるかと思います。

しかしそれが普通です。どんどんラインを引いては消し、引いては消し、引いては消しを繰り返していきましょう。最初から機能するラインを発見出来るとは思わずに失敗した分うまく引ける精神で。

実際に相場で安定した成績を出しているトレーダーも引いては消し、引いては消しを繰り返しています。その中でこれは効いていそうだなというラインを残していくのです。

トレンドラインはヒゲか実体か

トレンドラインを引く際にヒゲで引くのか実体で引くのかは気になる部分です。

これに関してはどちらでも大丈夫です。正しくいうなら反応することが多いところで引きましょう。

実体が反応しやすいなら実体で。ヒゲは反応しているならヒゲで。同じトレンドラインでもこっちのローソク足では実体だけどこっちではヒゲに引いているなんていうのは当たり前にあります。

とにかく大事なのは多く反応しているところにトレンドラインを引けるかどうか。これです。相場は機械ではないのでいきすぎることも届かないことも普通にあります。その辺りをしっかり考えてトレンドラインをうまく引ける様にしていきましょう。

最初のうちは迷ったら色々なパターンのラインを引いて一番反応しているラインだけ残していきましょう。

トレンドラインはレジサポライン

トレンドラインはレジサポラインとしても機能します。レジサポラインというのは簡単に説明するとローソク足がラインに近づいてきたら壁の役割をして反発するラインのことです。

先ほどの画像の様に上昇トレンドであれば、このラインをより下には行かせないよというサポートラインとして機能して

下降トレンドであればこれ以上は上には行かせないよというレジスタンスラインになります。

トレンドラインに近づくと反発しているのが分かります。このようにトレンドラインは壁のようにレジサポラインとしても機能します。

トレンドラインは突破されても意識される

トレンドラインは一旦突破されてもまたそのトレンドラインに返ってくるなどした場合は再度意識されることもあります。

このように矢印のところで一旦突破されますが、再度戻ってきて四角のところではまた意識されています。

こちらでは

一度超えてきても今度はレジサポ転換して機能しました。このようにトレンドラインは壁の役割もしますのでトレンドラインに近づいてきたらしっかり値動きを見ていきましょう。

トレンドラインをブレイクしたら

トレンドラインをブレイクしたらエントリーチャンスではありますが、気を付けないといけないこともあります。それは

トレンドラインブレイク=トレンド転換 ではないということ

トレンドラインを抜けてきたらトレンドの転換と考える人もいますがそうではありません。トレンドラインを抜ける時はそのトレンドラインの勢いが終わるかもしれないというだけで必ずしもトレンド転換が起こるわけではありません。

例えば
このトレンドラインを割ってきた場面

ここで上昇トレンドは終わって下降だ!と思っていると
このあとのチャートは

グングン上昇していきました。トレンドラインを抜けるということは一旦そのトレンドの勢いが終わっただけでまだそのまま続くかもしれないし、トレンド転換するかもしれない。この程度で考えておきましょう。

要はトレンドラインを割っただけというのを根拠にエントリーするのは優位性は高くないということを覚えておきましょう。

一般的に綺麗なトレンドラインの角度は45度前後と言われています。急な角度のトレンドラインは崩れるのも早いことが多く、逆に角度があまりないトレンドラインはそもそもトレンドが出ているのかも怪しいというわけですね。ただ個人的には角度部分はあまり気にしなくてもいいかなと思います。

それとトレンドラインなどは何度も反応しているということはみんなが意識している優秀なラインと言えますが、トレンドラインに反発する回数が増えれば増えるほどブレイクしやすくなると考えておきましょう。何度も壁を叩かれたら壊れやすくなりますよね。

トレンドラインを使ったエントリー方法

基本的にはトレンドラインに近づいたら反発を狙っていくのが基本の形になります。ただそれだけでは根拠に乏しいのでもう一つ根拠を付け加えましょう。

水平線をセットにして使う

こちらのチャートで説明していきます。

こちらのチャートにまずはトレンドラインを引きます。

次に意識されている水平線を引いてみます。

狙いたい場所はここになります。

トレンドラインを割って下にいくかもしれないというところで意識されている水平線に反発して上昇していきました。

再度このラインを割ってきたところでエントリーです。またはこの水平線もブレイクして戻してきたところをエントリー。

このようにサポートとして機能するトレンドラインと水平線を二つとも割ってきたということは下に勢いが強い可能性があります。こういうチャートを見つけたら積極的に狙っていきましょう。

ブレイク後の戻しエントリー

トレンドラインは反発する・突破されてからも意識される
この二つを使ったエントリー方法もあります。トレンドラインがブレイクして戻ってきたところをエントリーします。

一度トレンドラインをブレイクして下降していきましたがその後上昇。しかし今度はトレンドラインがレジスタンスラインとして意識されて下降。

このようにブレイクしたけれどやっぱり今までの動きに戻したい流れが出て上昇してきたけれどトレンドラインで抑えられてここから上にはいけません。というのを確認出来ればかなり優位性の高いエントリーが出来るようになります。

トレンドライン2本を使ったエントリー

このトレードは2本のエントリー手法を使います。

まずはトレンドラインを引きます。そうすると

このように引くことが出来ます。ここで意識して欲しいのが途中からこのトレンドラインよりも勢いがついているのが分かるかと思います。なのでもう一本引いていきます。

これで準備は整いました。ここでエントリー条件があります。

・押し安値を割って下降トレンドを形成すること

これが確認出来ればエントリーです。

まずトレンドラインを割った時に押し安値を突破してくるのかチェック

割ってきたら下降トレンドを形成していくのかみていきます。多少揉み合いましたが上にいけずに下げてきた矢印のあたりでエントリーが出来れば問題ありません。

この時に損切りは高値になります。ここを超えてくると再度上昇をしていく可能性が強くなるので逃げておきましょう。

利益確定目標は1本目のトレンドラインになります。

このトレードなら60pipsほどの利益を取りに行くトレードになります。

このように最初に意識されているトレンドラインから離れて加速していくときはチャンスが巡ってきます。トレンドラインから考えると逆張りの手法になりますので逆にいきそうならしっかり切ることが大事になります。

カウンタートレンドライン

トレンドラインでのエントリーポイントを探るなら絶対にこのカウンタートレンドラインは覚えておくことをオススメします。

カウンタートレンドラインに関しては別記事でまとめていますので確認しておいてください。

カウンタートレンドラインの記事はこちら

トレンドラインとセットで勉強

トレンドラインと合わせて勉強したいものがあります。それは並行チャネル(チャネルライン)です。トレンドラインで相場を分析するなら間違いなくセットで分析していきましょう。

並行チャネル(チャネルライン)の記事はこちら

まとめ

トレンドラインが反応する理由は世界中のトレーダーが意識するからです。だからこそトレンドライン付近では売買が活発になります。

終わった後のチャートで分析するとトレンドラインがめちゃくちゃ効いている相場を大量に見つけることが出来るでしょう。しかし大事なのはリアルタイムでトレンドラインを使いこなすことです。終わったあとのチャートでいくらうまく引けてもリアルタイムで活かせないのあれば何の意味もありません。

トレンドラインはしっかり引けば非常に優位性の高いトレードが出来る様になります。自分自身で引かなければいけないラインになりますので最初はなかなかうまく引けないこともあるかもしれませんが引いては消し、引いては消しを繰り返しながら徐々に効いているラインを引ける様になっていきましょう。