今の相場状況
今日の市場概要
分析日時: 2025年10月15日(水)
通貨ペア: USD/JPY(ドル円)
現在レート: 151.80円付近
昨日の相場の振り返り


昨日は東京市場で午後から下げて1円ほどの下げ幅になりました。
東京市場が大きく下げたら恒例のロンドンで否定の上昇。
東京の半値ほど返してからは膠着して、NYでちょっと下げて現在は152円を割れています。 
昨日のパウエル議長発言は講演開始の際は20pipsほど上下に動きましたが、大きなトレンドを出せるほどではありませんでした。
今日注目したいイベント
| 時間 | 国 | イベント | 重要度 | 
| 9:00 | 日本 | クロユキトレードLive | YouTube | 
| 10:30 | 中国 | CPI・PPI | 3 | 
| 21:00 | 日本 | クロユキトレードLive | YouTube | 
| 21:30 | アメリカ | ニューヨーク 連銀製造業景気指数  | 3 | 
| 22:30 | アメリカ | ミランFRB理事発言 | 3 | 
| 25:30 | アメリカ | ミランFRB理事発言 | 3 | 
| 26:00 | アメリカ | ウォラーFRB理事発言 | 3 | 
| 27:00 | アメリカ | ベージュブック | 3 | 
| 27:30 | アメリカ | シュミッド連銀総裁発言 | 3 | 



本日も要人発言が多数控えていますので、スキャルピングクラスのトレードは警戒していきましょう。
今の相場を読み解く
チャートが教えてくれること
日足で気をつけたいこと





日足としてはもっと下げてこないとエントリーが難しいですね。下位足で分析していきましょう。
4時間足で気をつけたいこと





20EMAが抑え込んでいるので、このまま151.50も抜けてくるならショート優勢になっていきそうです。
1時間足で注意したいポイント





1時間足は20EMAと200EMAの方向が逆なので、これが揃ったらしっかり狙っていきましょう。
注目の価格レベル
今日の狙い目
 本日の狙い目のレートは152.20と151.50
ここを抜ける動きがあればついていきましょう!
価格別の戦略
| 価格レベル | 戦略 | 根拠 | リスク管理 | 
| 152.20より上 | ロング狙い | 1時間足支持帯 | 多少の抜けには注意 | 
| 151.50より下 | ショートメイン | 1時間足抵抗帯 | 多少の抜けには注意 | 
実際に使える取引戦略
今日のトレード戦略
本日のトレードは1時間足20EMAより下にいる間はショートを狙っていきましょう。
しかし1時間足200EMAは一定の買い圧が入ってくるのでそこまできたらロングも検討。
1時間足20EMAを上抜けしたらそこからはロング目線に。 
1時間足20・200EMAがどちらの方向に揃うのか注目していきましょう。
時間帯別の戦略
東京時間(9:00-17:00)
| 特徴 | 日本の経済指標、日銀関連ニュースに敏感 | 
| 平均ボラティリティ | 40-60pips | 
| 注目時間 | 仲値(10:00前後)の動きに注目 | 
| 取引スタイル | 比較的安定した値動きでスキャルピングに適した時間帯 | 
ロンドン時間(17:00-2:00)
| 特徴 | 欧州勢参入で活発化、トレンド形成しやすい | 
| 平均ボラティリティ | 80-120pips | 
| 注目時間 | 24:00のロンドンフィックス前後が重要 | 
ニューヨーク時間(22:30-6:00)
| 特徴 | 米経済指標、FOMC関連ニュースで大きく変動 | 
| 平均ボラティリティ | 60-100pips | 
| 注目時間 | 21:30の米指標発表時は特に注意 | 
押さえておきたいポイント
基本戦略はショート、ただしまだ1時間足200EMA付近まで下がったらロング検討も。
本日は上げてもメインはショートで狙っていきます。



本日も期待値の高いトレードを心がけることを推奨。相場環境が複雑な時こそ、冷静な分析と適切なリスク管理が重要です。無理なトレードは避け、確実性の高い場面でのみエントリーすることを推奨します。



