テクニカル関連

【FX】グランビルの法則とは 使えないなんて言わせない!初心者にもオススメの最強の環境認識方法

Twitterでは
毎日の相場分析・先出しトレード・リアルタイムでのトレード解説
などやっていますので興味がある方はチェックしてみてください^^

グランビルの法則は相場の原理原則に基づいているのでエントリーに活かしていけば、無駄なエントリーは減ります。しっかり吸収していきましょう。

グランビルの法則を実際のチャートで動かしながら動画で学ぶ

グランビルの法則とは

グランビルの法則とは値動きと移動平均線の位置関係から買いと売りのパターン見る手法のことを言います。
その為移動平均線がまだそこまで分からないよという方はまずは移動平均線がどのようなものなのか理解してから進むようにしてください

移動平均線の記事はこちら

グランビルの法則

それでは早速パターンを見ていきましょう。グランビルの法則は買いと売りで4パターンずつの計8パターンあります。

買いパターン

買いシグナル① 新規買い

移動平均線が上昇か横を向いている時にローソク足が下から上に抜ける。その前に一定期間下降をしていることが大事で値動きと移動平均線のゴールデンクロスになります。

移動平均線が下降から水平になるところに注目して。まだ下降している時のロングエントリーは見送りましょう。

その際に直近の戻り高値を抜けてくるかどうかも併せてしっかりチェックしましょう。

しかしここは下がっている状態での逆張りのエントリーになる為、少し難易度が高めです。相場に慣れるまでは見送った方がいいかなというエントリーポイントになります。

買いシグナル② 押し目買い

移動平均線が上昇している時に、一時的に移動平均線を値動きが割ってきた後、再度上昇

この場面は押し目買いのポイントで安値を切り上げていることが大事

移動平均線を割ってきてしまうとトレンド転換してしまうかもと思ってしまう人もいると思いますが、移動平均線の傾きが上を向いているならそのまま上の方向で見ていきましょ

買いシグナル③ 買い増し

移動平均線が上昇している時に、値動きが下降。しかし移動平均線を割らずに再度上昇

上昇トレンドがハッキリ確認出来る段階です。

これは移動平均線にタッチしてもしなくても問題ありません。そのため上昇の一旦の調整局面なのでここもしっかり狙っていきましょう。

買いシグナル④ 短期の買い

移動平均線を下抜けして勢いよく下降。乖離が大きくなったところでの反発上昇

移動平均線から大きく乖離するような時は、移動平均線に近づいていくという性質があります

しかしここは今のトレンドの逆にエントリーしますので相場に慣れていない段階では見送るべきエントリーポイントかなと

売りパターン

売りシグナル① 新規売り

移動平均線が下降か横を向いている時にローソク足が上から下に抜ける。その前に一定期間上昇をしていることが大事で値動きと移動平均線のデッドクロスになります。

移動平均線が上昇が一旦落ち着いてから水平になるところに注目して、まだ上昇している時のショートエントリーは見送りましょう。

その際に直近の押し安値を抜けてくるかどうかも併せてしっかりチェック。

しかしここは上がっている状態での逆張りのエントリーになる為、少し難易度が高めです。相場に慣れるまでは見送った方がいいかなというエントリーポイントになります。

売りシグナル② 戻り売り

移動平均線が下降している時に、一時的に移動平均線を値動きが抜けてきた後、再度下降

この場面は戻る売りのポイントで高値を切り下げていることが大事

移動平均線を抜けてきてしまうとトレンド転換してしまうかもと思ってしまう人もいると思いますが、移動平均線の傾きが下を向いているならそのまま下の方向で見ていきましょ

売りシグナル③ 売り乗せ

移動平均線が下降している時に、値動きが上昇。しかし移動平均線を抜けずに再度下降

下降トレンドがハッキリ確認出来る段階です。

これは移動平均線にタッチしてもしなくても問題ありません。そのため下降の一旦の調整局面なのでここもしっかり狙っていきましょう。

売りシグナル④ 短期の売り

移動平均線を上に抜けて勢いよく上昇。乖離が大きくなったところでの反発下降

移動平均線から大きく乖離するような時は、移動平均線に近づいていくという性質があります

しかしここは今のトレンドの逆にエントリーしますので相場に慣れていない段階では見送るべきエントリーポイントかなと

オススメエントリーポイント

オススメは買いも売りも②と③になります。

①はトレンド転換の初動に近くになりますのでまだ相場の勢いが若干出たかなぐらいの位置なので平気でだましにあいます。

④に関しては今のトレンドの勢いと逆にエントリーしますので難易度は高めです。

以上のことから①と④は勝つ時はデカく勝てるが、状況の把握は簡単とは言えないため、相場に慣れて安定して勝てるようになってから狙っていきましょう。

まずはトレンドが出ているときにトレンドに乗るエントリーの②と③

ここを徹底的に狙っていきましょう

オススメ時間軸と移動平均線の設定

私がメインで使っている時間軸は1時間・4時間で移動平均線の期間は200MAになります

ここにセンスが出る

長ければ長いほど正確さまますがそもそもエントリータイミングがこない
だから程々を探す

ここでエントリーする方向や大体のタイミングを掴んで、5・15分足で実際のエントリータイミングを見ていくといった感じです。

相場はどの時間軸を同じように動きますので、5分足・15分足でグランビルの法則が使えないというわけではありません

ただ注意しておいて欲しいのは時間軸を上げたり、移動平均線の数字を上げるのは信頼度を上げる為です。

時間軸・移動平均線の数字を落とすとその分ちょっとした値動きについていかないといけないので誤差が多くなります。

だからこそある程度相場を大きく見ることが大事になります。

実際のグランビルの法則では日足で200本移動平均線を使うことが本来の使い方になります。

ただ私はデイトレーダーなので日足で確認してしまうと数ヶ月エントリー出来ないということもありますので、一つ時間軸を落としてチャンスを広げているといった感じです

2本の移動平均線で見る

基本的にはグランビルの法則は日足のローソク足と200MAで判断しますが

時間軸を落として2本の移動平均線を見るトレーダーもいます。

この方法のメリットは移動平均線の方が実際のローソク足より遅く反応しますのでだましにあいにくく、ラインを超えた超えないで反応している人にとってはこちらがあうかもしれません。

まとめ

グランビルの法則は移動平均線だけ表示させればすぐに使うことが出来、視覚的にも分かりやすい一方、

乖離の部分などは裁量部分にもなる為、法則だけでは優位性がある部分を見つけにくく、だましにあう可能性も高くあります。

移動平均線の方向を大事になる

グランビルの法則はあくまで環境認識の一環で実際のエントリーは他の根拠もつける

だからこそダウ理論などを用いて優位性をさらに高めて使っていきましょう