テクニカル関連

【FX】マルチタイムフレーム分析とは MTF分析のやり方を徹底解説

Twitterでは
毎日の相場分析・先出しトレード・リアルタイムでのトレード解説
などやっていますので興味がある方はチェックしてみてください^^

マルチタイムフレーム分析というのは環境認識の一環でやるものです。環境認識の一部がマルチタイムフレーム分析だと思ってください。

実際のチャートを動かしながらの動画解説はこちら

マルチタイムフレーム分析とは

マルチタイムフレーム分析とは、異なる時間軸のチャートを見て上位足のトレンドなど把握してエントリーポイントを探す分析方法になります。

エントリーの必須スキルとも言えるものです。環境認識とも言われたりしますね。

マルチタイムフレーム分析の目的は相場が今大きな流れはどこにあるかを把握するためにやります。

相場には長期足・中期足・短期足といわれる時間軸があり、トレードする手法によってそれぞれどの時間軸が長期で短期なのかは違います。

僕はデイトレーダーなので僕のを参考にするのであれば

長期足
日足・4時間

中期足
1時間

短期足
5分・15分

といった感じです。

相場は大きな時間軸、長期足には短期足は勝てないので、まずは大きな時間軸がどのような相場を把握する必要があります。

例えば長期足では上昇トレンドだけど短期足では下降トレンドということがあります。

そういう時に短期足のトレンドは長期足に負けてしまうので、長期足が上昇トレンドであれば短期足でも下降の波は様子を見て

上昇に転じた時にエントリーしていくといった感じです。

長期足にトレンドが出ているのであれば短期足でも同じ方向にエントリーする方が優位性の高いトレードが出来ます。

こういった異なる時間で分析してエントリーポイントを探っていくことは非常に優位性の高いトレードが出来るようになるので吸収していきましょう。

最初は大きな森を見て、徐々に小さな木を見ていくイメージですね。時間軸によって見えている景色が違うので、その景色を一回まとめて整理していきましょう。

マルチタイムフレーム分析のやり方

それでは実際にどのように分析していくのか見ていきましょう。

相場を分析する際はまず長期足から見ていきます。

4時間のチャート
1時間足のチャート
15分足のチャート

このように長期足から短期足に見る順番を落としていきます。この時に長期足がどの時間軸で短期足がどの時間軸でというのは普段自分がエントリーしているところで決めていってください。

4時間
上昇

1時間
上昇

5分
上昇

これなら文句なくロングのエントリーを考えればいいですね。では

4時間上昇

1時間上昇

5分下降

こうなった場合はどうすればいいのでしょうか。

これは5分足が上昇になるのを待ってロングでの入り場を探していきます。やはり長期足での押し目や戻りの部分では短期足では上位足と逆のトレンドが出ますので優位性を上げたいのであればしっかり長期足と同じ方向になるのを待ちましょう。

このように全体のトレンドがバラバラなことも普通にありますので長期足にとって順張りかどうかまずは見ていきましょう。

4時間足や1時間足では上昇しているのに5分足では誰がどう見ても下降トレンドだからといってショート打ってはいけません。

もちろんそういった逆張りを専門にしてしっかり稼いでいるトレーダーも多くいますが相応の経験が必要だと思っておきましょう。

下位足でエントリーポイントを探していく

実際に長期足で環境認識をしたあとは短期足でエントリーポイントを探しにいきます。この時で長期足がどっちにいくかわからない時は無理にエントリーする必要もありません。

では4時間足・1時間足が上昇トレンドの場合はどうやっていくのか

これは今までの説明で分かる通り、ロングのポジションを保有したいですよね。なので5分足でロングでエントリー出来る場所がないか探しにいきます。

このようにマルチタイムフレーム分析は目線の固定をすることが出来ます。

ロングで入ろうと入り場を探しにいくので焦ってエントリーすることも無くなりますし、往復ビンタをもらうこともありません。

エントリーのタイミングについてはダウ理論を使ったエントリーや直近高値・安値更新などここは通常通りのエントリーで構いません。

とにかく長期足の流れには逆らわないことが重要になってきます。

月足・週足・日足・4時間・1時間・30分・15分・5分・1分

この左側の流れに右側の流れは勝つことが出来ません。なぜ短期足をみるのかというとエントリーポイントを絞り込むためです。

この辺りは個人の裁量が影響してきますので僕の基本的なマルチタイムフレーム分析は、日足・4時間で流れを確認して、1時間に落としてこの流れを確認して、5分や15分でエントリータイミングを探るという感じです。

デイトレーダーなので週足や月足まで広げてそこまでも考えてしまうとエントリー出来ない日がかなり増えてしまいます。。

このように自分が普段エントリーする時間から離れすぎる部分まで判断材料に入れてしまうと非常にエントリー出来る部分が少なくなってしまいます。月足から1分足まで同じ方向を向いている時まで待っていたらエントリー出来ません。

今のポジションが上位足で見ていったいどうなんだ。買い時なのか、売り時なのか。長期も中期も短期も同じ方向向いているのが好ましいと言いましたが狙いたいのはこの短期足だけが違う方向を向いている時です。

この時にトレンド転換して長期足と同じ方向を向く時に入り場を探すといった感じですね。

気をつけるべき点

マルチタイムフレーム分析といえどもマルチになりすぎるとなかなかエントリーは出来なくなってしまいます。

月足・週足が向いている方向と日足・4時間足が向いている方向が逆だった場合エントリーが出来なくってしまいます。月足まで分析に使うメリットはデイトレーダーにはあまりありません。

自分が長期足だと考えているところから短期足までで分析をしていきましょう。もちろん月足・週足などで意識されているラインはそのまま意識していきましょう。

あくまでトレンドの波は普段自分がやっている手法に合わせてみるべきところだけ見ていくべきものだと考えておきましょう。

マルチタイムフレーム分析まとめ

長期足で相場の大きな流れを確認して、中期足で実際のエントリーする方向を決めて、短期足でエントリータイミングを見極めに行く。

どの時間が長期で中期で短期なのかは自分がトレードをしようとしている時間軸で違うので、自分の時間軸に合わせてマルチタイムフレーム分析をやっていきましょう。